山国コロナ陸上競技場にて
1学期のサッカー大会を開催しました。
当初は、1日(日)に開催の予定でしたが荒天により延期となっておりました。
その間、日田市・中津市耶馬渓町では、豪雨による水害に見舞われました。
練習もままにならないだけでなく、被災された家庭も多く、一時大会中止も検討しましたが、
子どもたちに「楽しく」サッカーを楽しむ機会をとの思いで開催に至りました。
大会の様子を紹介いたします。
(大変遅くなりました。)
前日準備完了 |
6月30日 チャレンジコースの練習の隣でコート設営を行いました。 (ついでに 選手VS保護者・指導員 も行いました) しかし・・・・・見事に翌日は、中止となりました。 |
7月8日 天気も回復!!開会式→移動中 今大会は、参加選手によるウォーミングアップ を行いました。 日ごろ練習を見学できない方にも、 勝ち負けだけでなく 「サッカー」を楽しむこどもたちの姿を 是非見ていただきたいという思いで プログラムに取り入れました。 |
1.2年生 3.4年生 5.6年生の 3つのカテゴリーに分かれました。 それぞれ指導員の進行にしたがって トレーニングに取り組みました。 ・・・・あくまでも ウォーミングアップ!? です。 |
スタンドのお父さん・お母さんの目には こどもたちの姿は、どう映ったのでしょう? |
仲良し6年生 ずっと仲良しでいてね!! |
こどもたちにとって、スタンドの目線は・・・ ・ ・ ・ どう映っているのでしょう??? |
この笑顔が物語るものは??? |
コントロールキック~キャッチ 「空間認知能力」「身体支配力」・・・ こうした“あそび”から育むことができます。 こどものころ何気なくやっていた「あそび」が 身体能力そして器用さを育ててくれます。 |
「観る」→「真似する」 目でとらえた情報を実際に行動として表現する 『まねしてね』ってよく言いますよね。 言葉にすると簡単ですが、 この過程には、 目にみえるもの みえないもの これまでのバックグランド・・・ いろいろな側面が複雑に入り交ざっています。 ・・・だからこそ指導にも「技術」が必要となってきます。 実に ムズカシイ・・・。 |
この年代は、やりつづけることで上手になります。 すぐに「できない」ときめつけるのでなく 「やってみよう」と想う “こころ” が “からだ” も育てていきます。 |
3.4年生グループ ボールフィーリング (対面ドリブル) 視野の確保(とくに前方をみる)ができないと大変です。 ただ、やっている側にとっては “観る”ことって大変ですよね ボール、ピッチ(ライン)、ゴール、人(味方、相手)、スペース(空間) 瞬時にさまざまな情報を収集し続ける必要があります。 選手には、“何” が “どのように” 観えているのでしょう?? |
日田3年生グループ スタート直後!! ・・・すでにコントロールできてないような 見事にみんなの目線は、「ボール」です。 ただ、間違いなく楽しんでいましたね。 技術を獲得する過程では、 「生き生きとしていること」・・・・ すなわち「楽しんでいる」ことがたいせつです。 |
中津グループ いい感じ♪♪ |
女子グループ 完全に分裂中 想いに行動が伴わない。。。 気持ちはこうではないハズ!!(間違いなく) 失敗体験が成功体験と導いてくれます。 「さて、どうやったらうまくいくのでしょう?」 ココを子どもたち自身で解決していくこと・・・ 「課題解決能力」 「サッカー」という教材を通して学んでます |
1.2年生グループ ボールコントロール こちらは1人で扱います。 発育発達に応じた コミュニケーションやプログラム設定 そして 「楽しい」場を創りだすことも大人の役目です。 |
~ゲーム開始~ 1年生の部 2年生の部 3.4年生の部 5.6年生の部 カテゴリーごとに分かれて行いました。 |
スポーツは、一生懸命にやるから「楽しい」もの 真のスポーツの「楽しさ」とは、結果もさることなるが この過程にある「爽快感」や「達成感」にあります。 そして 全力で取り組む姿に周囲は、「感動」を覚えます。 大人もこどもも一生懸命な姿って「カッコイイ」ですよね。 |
いい表情してます。 |
ゴール前まで独走中 あとキーパーだけ はたして このあとは? ゴールは決まった!? さて、“何” を思ってボールを運んでいるのでしょうね |
女子チームも活躍しました。 こちらも 初ゴール をゲット!! 「初ゴール」どうでした?? ・ ・ ・ とっても素敵な笑顔でしたよ♪♪ ・ |
応援中!? 砂遊び中!? 芝集め中!? これもまたこどもたちの空間です。 そしてこの行動にも 「想い」や「意図」があったハズ!! 『はやく出番にならないかな・・・・。』 ・・・あってますか? |
キックオフ直前 緊張!? 余裕!?それとも不安!? |
惜しくも外れたシュート こうしたOFFになった瞬間にも 想いが表情となって現れます 判断の有無が行動となって現れます |
試合の合間(2年生) すばらしい笑顔です♪ プレーの楽しさと違った楽しさもあります・・・。 |
試合の合間(ほとんどが1年生) これもまた たいせつな時間であり、貴重な経験となるのです。 「興味」「関心」こそ“あそび”の第一歩目です |
そして 仲間とかかわることで その“楽しさ”はより一層増します。 |
(大会運営しながらですので、ご理解を。)
~最後に~
まず、ご参加いただきました会員並びに関係者の皆様、誠にありがとうございました。
今回のコメントは、これまでよりも より指導者目線にしてみました。
成長過程における「子ども(選手)の目線」が少しでも伝わればと思います。
また、大会運営にあたり、「選手みんなが“楽しめる”大会にしよう」をスローガンに計画してきました。
JFAのU-10の指導指針も引用しながら、結果をつけることよりも楽しめる環境を第一に設定しました。方法、形式につきましては、いろいろとご意見のあることかと思いますが、
太陽スポーツクラブのサッカーを通してお子様が成長できる機会を創り続けるためにも
今後も常に新しいスタイルを模索しながらサッカー大会を企画していきます。
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
★2学期サッカー大会は、11月下旬~12月上旬の土曜日もしくは日曜日を予定しております。
(現在、日時は決定しておりますが、施設予約の関係上、まだ確定ではありません。)
決定次第、まずはブログにてお知らせいたします。
お知らせの案内は、大会1カ月前をめどに配布いたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿